173878 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 チューリップ

チューリップ

2004年01月

2004年01月18日 朝日勇作品展
今日は小春日和でした。
車で10分少々の所にグリーンパークがあり、主人を公園の散歩に・・と誘いました。
折り紙会では有名な、朝日勇・折り紙展をやっていたので、それが私の目的でした。
本では山ほど見ているのですが、やっぱり本物は良いですね。
この公園、子どもが小さい頃は何度か来ていたのですが、
その頃より倍くらい大きくなっていました。
梅林や桜広場・・見頃になったらまた来ようかなぁ。




2004年01月15日 講演会
志茂田景樹の講演会を聞いてきました。
絵本の読み聞かせを始めるきっかけになった話と、
読み聞かせは、子どもだけではなく、
大人にも良い影響を与える事ができるんだと言う内容でした。
幼稚園での講演会のため、小さい子を連れてるお母さんが多く、
2~3歳の子が5~6人、
講師の横でたむろして大声出したり、椅子を押して歩いたり・・
きっと後ろの方の人は、話しが聞こえないところ、
たくさんあったんじゃないかしら。
子どもに静かにさせるのは無理・・
話を聞きたくってきているのは分かるけど・・
せめてお母さんの一人でも子どもを見る役をしてくれれば・・と・・
でなければ、自分の子は自分の傍に置くとか・・
何だか、ため息をつきながら帰ってきました。


私って、本当に人間出来てないなぁ・・って、
自己嫌悪です。
事務所のオバサンに踊らされない様にしよう・・って思いながらも、
一番オバサンの思う壺にはまっているのかもしれないな・・って。
「分室、今は上手く行ってるようだけど・・AとBは性格合わないんじゃないの?」
なんて言ってきたり
「Cは、この仕事合わないかも知れないって言ってたけど、大丈夫なの?」
なんてな具合なんです。
その度に、そんなことはないと否定してきてはいるのですが・・
今日、フト心配になってしまって・・
人の粗を探したい人だから、いい事なんか聞いちゃいない。
物事をはっきり言う・・が、言葉がキツイ・・になってしまう。
オットリしている・・が、グズ・・ってな具合。
彼女の評価は、そのまま役所職員の評価になってしまう。
5人の仲間は、そんなオバサンとお役人の関係を呆れて見ている感じなんだけど・・
私って、本当にお馬鹿です。
オバサンの戯言なんて聞き流しちゃえば良いのに・・ポロッと出ちゃったんです。
Aが、それって私の事?って思ったらしく・・心穏やかじゃないよね。
慌てて打ち消したって、そう言うことじゃなくって・・なんて、
打ち消せば、余計にギクシャクしてしまい・・
オバサンがガンだなんて言っていても、そのガン広げてるの私?
私って、自分では一生懸命のつもりでも、本当は、
かき回しているだけなのかもしれないね。
人事発表されるまで・・おとなしくしていられるか・・
自信ないけど、6人の気持ちがギクシャクしなければいい・・
それだけが今、最大の心配事です。


2004年01月08日 正輝ママ
正輝ママがキリ番を踏んだ・・とメールに入っていました。
早速お礼に・・とお邪魔したら・・そこに釘付けになってしまいました。
自閉症のお子さんとの子育て奮闘記・・
私の仕事柄、障害児との関わり合いは避けられない。
そんな仲、親御さんとの会話も、健常児の親御さんとよりは遥かに多いんです。
それでも、気持ちをぶつけてくれるお母さんはまだいいんですが、
殆どの方は、篭ってしまうんです。
人前では我を張ってしまい、この子は自分が守らなくっちゃって、
頑張り過ぎちゃうんです。
読んでいる内に、あの子のお母さん、この子のお母さん・・って
顔が浮かんできては、涙が止まらなくなりました。
こうして書いている今も、涙が滝のように流れてきます。
頑張ってるお母さんに、頑張れなんていえない・・逆だよね。
頑張り過ぎないで、周りに声かけて!!
10人中殆どは、白い目で見たり、知らん振りかもしれない。
でも、一人でも二人でも、協力者がいたら、ラッキーじゃない。
私も、協力者の一人でありたい・・と、真剣に思いました。


2003年12月08日
実行委員会が終わった後、卒対のことで、kさん、sさん、mさんと打ち合わせ、そのままデニーズへ流れた。
sさんが、何故私が卒対の担当になったのか、不思議がっていた。きっと、何でだろう・・って思ってる人、何人かいるんだろうね。
それもこんな土壇場になって・・・
まぁ
分かる人には分かるんだろうけど、果たして何人が分かっているのやら・・・



© Rakuten Group, Inc.